在宅療養の多職種連携研修会に参加してきました!

あすなろ薬局の長尾です!

9月9日(土)にオークアリーナにて

「第2回 在宅療養を支えるスタッフのための多職種連携研修会」に参加してきました。

医師や歯科医師、看護師、ケアマネジャー、社会福祉士、介護福祉士、ソーシャルワーカー、介護士、呉市役所の方など幅広い職種の方々が参加したこの会。

パネルディスカッションやグループワークを通じて

「円滑な入退院支援のために必要なこと」

を議論しました。

専門的なことをメインで議論しましたが、ここでは割愛します!

 

それよりも、とても面白かった話。

一部の地域では緊急時の連絡先などはペットボトルに入れて冷蔵庫に入れているそうです。

特に独居の方だと、急に体調が悪くなり救急車で運ばれるようになると、
「どこに連絡すればよいか」
「いま薬は飲んでいるか」
などわからないケースが出てきます。

そのため、緊急連絡先や治療歴などの書類をまとめて事前に準備をしておくことで急な出来事にも対応でき、この施策は非常に良いものだなと思いました。

その地域では、救急隊の方も共通認識しているため、冷蔵庫からペットボトルを取り出して
対応しているようです。(冷蔵庫の理由はどの家庭にも必ずあるからだそう)

年齢にかかわらず、緊急時にどうしてほしいか、誰に伝えてほしいかは準備しておくと良いかもしれませんね!

 

この取組みを行政が先導して行うと面白い!!

ということで、参加した全職種総出で、呉市役所の方々に提案するなど大盛り上がりな会となりました!

このような会に参加できて、さらに多くの方々と顔を合わせることができ非常に貴重な研修会でした。

今回、得た知識を今後の薬局業務に活かして地域の皆さんへ還元していきますので
何かあれば頼っていただければ幸いです!

 

コロナもまだまだ落ち着かず、インフルエンザに関しては例年より早く報告されています。
夏の疲れも出てくる時期ですので、食事と睡眠をしっかり取り免疫力を向上させ、くれぐれもお体にはお気をつけて!
では、みんなで良い9月を過ごしましょう!