梅を干す~夏にぴったり梅干しが持つクエン酸パワー~
あすなろ薬局の長尾です!
「今年の夏は例年より暑い…」
と毎年のように言っている気がしますが、今年の夏は本当に暑い…
猛暑日が続きますが、皆さん熱中症や夏バテ対策をして夏を乗り切りましょう!
今回はそんな夏バテ対策にぴったりな梅干しがもつクエン酸パワーについて紹介します。
梅干しの独特な酸っぱさは「クエン酸」によるものです。
他にもレモンなどの柑橘類やお酢の酸味もクエン酸が関与しています。
クエン酸には以下の働きがあるといわれています。
・身体を動かすために必要不可欠なエネルギーを作り出す
・食欲を増進させる
詳しくお話しすると、クエン酸は細胞内にあるミトコンドリア内で働く「TCA回路(クエン酸回路)」を回す成分の1つです。TCA回路はATPと呼ばれる身体を動かすエネルギーを産生する流れの一端を担うことから、クエン酸を摂取することで「疲労回復」が期待できます。
また、クエン酸自体の酸味は「食欲増進」が期待されることから、夏バテ対策にも活用できるでしょう。
まだまだ、暑い夏は続きます。暑さで食が細くなる方もいるかもしれませんが食事は大切!
梅干しや酢の物などクエン酸パワーも取り入れてみてはいかがでしょうか?
今年採れた梅を干しています♪
父曰く、「今年は上出来だ」とのこと。毎年、梅干しや梅酒、梅ジュースにして楽しんでいます。
出来上がりが楽しみですね♪



